はじめに ~SDGsボトムアップ・アクションプラン2022作成にあたって~
国内での 「持続可能な開発目標」(以下、SDGs)の認知度は高まっているものの、いわゆる気候危機、コロナ危機、ウクライナ危機を初めとして国内外の課題が山積し、SDGsの進捗は近年後退しています。
新型コロナウイルス感染症のパンデミックで、世界でのワクチンの不均衡な配分と貧困問題の悪化、そして一層の貧富の格差の拡大が明らかになりました。また、2022年2月からはロシアによるウクライナ侵攻が継続されています。これらによって多くの尊い命が多く失われ、難民や避難民が増加し、世界的な食糧危機が差し迫っている一方で、先進国に多い軍事産業は活気を得ています。SDGsの目標16は「平和と公正をすべての人に」であり、またSDGsの重要な要素である「5つのP」のひとつは平和(Peace)です。平和が環境・社会・経済の持続可能性の基盤であり、平和を求めて生きる力、平和に生きる権利がSDGsの導きの答えになるのではないでしょうか。
SDGsが危機を克服するための万能の処方箋ではないにせよ、現在、私たちが手にしている最も包括的な道しるべであることは確かです。私たちは、危機を乗り越える英知を模索する必要があります。
「SDGsボトムアップ・アクションプラン」(以下、BAP)は、日本政府が毎年発表する「SDGsアクションプラン」への日本の市民社会からの応答として、SDGs達成に向けて歩んでいくための政策提言をまとめたものです。パート1ではSDGsの推進に向けた俯瞰的施策について述べ、パート2ではSDGs市民社会ネットワーク(以下、SDGsジャパン)に参加する会員団体からの提言を集めました。
パート2の各提言には関連深いSDGsグローバル指標の番号を記してあります。SDGsの17目標を達成するための具体的な政策/施策を提言します。
<SDGsグローバル指標とは?> 17つのSDGsの達成を測るため全231のグローバル指標が定められており、日本を含むすべての国がこの指標データの公開を求められています。BAPでは、掲載する政策提言が231のどのグローバル指標の達成に貢献するかを表示しています。
「誰一人取り残さない」SDGsを達成するための市民社会からの提言として、ぜひご活用ください。
一般社団法人 SDGs市民社会ネットワーク