【開催報告】SDGs残り5年10か月!達成への展望〜VNRとスポットライトレポート〜
- Yuki Matsuno
- 3月7日
- 読了時間: 3分
2025年2月27日に、SDGsジャパンは、日本政府が7月のハイレベル政治フォーラム(HLPF)で発表を予定している「SDGsに関する自発的国家レビュー(VNR)」に先駆けて、市民社会の視点からSDGsの進捗を評価し、今後の課題をまとめた「SDGsスポットライトレポート2025」を発表しました。
同日、本レポートのお披露目として「SDGsスポットライトレポート2025」を含めたVNRプロセスを紹介し、「SDGsスポットライトレポート2025」についての理解を深めるイベント「SDGs残り5年10か月!達成への展望 〜VNRとスポットライトレポート〜」を開催しました。
イベントには、SDGsジャパンのユニット幹事を中心としたVNRチームメンバーと、参議院議員で公明党SDGs推進本部長の谷合正明さん、外務省地球規模課題審議官の中村亮さんにご登壇いただき、150名を超える参加登録がありました。
なお、このイベントは外務省からの後援と、地球環境基金の「ひろげる助成」を受けて開催しました。
YouTubeにてアーカイブ配信を公開中です。
ボタンをクリックするとYouTubeに移動します。

以下、イベント概要
日 時 :2025年2月27日 (木)13:00~16:30
会 場 :日比谷図書文化館 スタジオプラス(小ホール)
オンライン(zoom)
参 加 費 :無料
後 援 :外務省
主 催 :一般社団法人SDGs市民社会ネットワーク
【プログラム】
前半 SDGs残り5年10か月「VNRとVNRプロセス」
・SDGsジャパン 8周年を迎えて
SDGsジャパン 共同代表理事 大橋正明
・SDGsジャパン「スポットライトレポート」の紹介
浅井伸行さん
防災・減災日本CSOネットワーク(JCCーDRR) フォーカル
SDGsジャパン 防災・減災ユニット幹事
本行紅美子さん
持続可能な社会に向けたジャパンユースプラットフォーム(JYPS)共同事務局長
SDGsジャパン ユースユニット 幹事
・鼎談
参議院議員 谷合 正明 さん
外務省 地球規模課題審議官 中村 亮 さん
SDGsジャパン 共同代表理事 三輪 敦子
後半
・セッション1 APFSD開催中のバンコクから中継
三宅隆史さん
教育協力NGOネットワーク(JNNE)事務局長
SDGsジャパン 教育ユニット 幹事
堀内葵さん
国際協力NGOセンター(JANIC) シニアアドボカシーオフィサー
SDGsジャパン 開発ユニット幹事
山口凛さん
持続可能な社会に向けたジャパンユースプラットフォーム(JYPS) 普及啓発部 統括
小松真理子
SDGsジャパン アドボカシーコーディネイター
・セッション2 障害×ユース×貧困
本行紅美子さん
持続可能な社会に向けたジャパンユースプラットフォーム(JYPS)共同事務局長
SDGsジャパン ユースユニット 幹事
光岡芳宏さん
自立生活センター ILみなみTama
非営利活動法人障害者相談支援センター サポート南多摩 事務局長(兼任)
SDGsジャパン 障害ユニット 幹事さん
大橋正明
SDGs市民社会ネットワーク 共同代表理事
・セッション3 防災・減災×環境×ジェンダー
浅井伸行さん
防災・減災日本CSOネットワーク(JCCーDRR) フォーカル
SDGsジャパン 防災・減災ユニット幹事
足立治郎さん
「環境・持続社会」研究センター(JACSES) 事務局長
SDGsジャパン 環境ユニット幹事
長島美紀さん
プラン・インターナショナル・ジャパン アドボカシーグループリーダー
SDGsジャパン ジェンダーユニット幹事
Comments