top of page

国連のSDGsに関するレポート「GSDR2023」が発表


9月12日に、国連が「グローバル持続可能な開発報告書2023」を発表しました。

これは4年に一度発表される報告書で、世界のSDGsの進捗を分析しています。


SDGs達成までの15年間の期限の折り返しとなった2023年現在、国内外の報道でも周知の通り、経済・社会・環境の状況はむしろ悪化も見られ多くの「危機」が複合的に私たちの生活に影響を及ぼしています。


報告書では、それら危機に対する私たちのSDGs実践の成果、および今後に必要な取り組みについて科学的なアプローチがされています。

(報告書の執筆者は、世界の15名の科学者です。日本からは慶應義塾大学大学院 蟹江憲史教授がチームに参加されています)


報告書冒頭のグテーレス国連事務総長の挨拶文と要約の一部を仮訳しました。

ぜひお読みください。




GSDR2023のExecutive summary(仮訳)


20230913

事務局(渡邊・久保田)



—---------------—-----------------

—---------------—-----------------


【グテーレス事務総長の挨拶文】

世界の指導者たちは2030アジェンダを採択した際、人と地球と繁栄のために「私たちの世界を変革する」ことを約束した。

SDGsをめぐる素晴らしい取り組みにもかかわらず、世界は大きく軌道から外れている。より多くの努力、投資、そして体系的な変革が求められている。

コロナのパンデミック、紛争の増加、世界的な生活コスト増大の危機は、気候変動によるすでに容赦のない不平等な影響をさらに深刻化させ、誰一人取り残さないという誓約を台無しにしている。

本レポートは、世界をコミットメントから行動へ、そして宣言から実現へと導くための変革のプロセスと実践に、新たな光を当てる一助となる。エネルギー源、消費パターン、サプライチェーンだけでなく、価値観、心、そしてマインドにおいても必要なシフトについて概説している。最新のデータと科学的知見に基づき、本レポートは、より持続可能な新しい現実を実現するために、こうしたシフトと解決策を検討し、追求するための革新的な方法を提案している。

独立科学者グループのメンバーが、その専門的な経験、洞察、必要な変革への理解を共有してくれたことに感謝する。私たちは、2030アジェンダを実現し、私たちの世界を真に良い方向へ変革するために、耳を傾け、共に努力しなければならない。



【要旨】原文19ページ〜20ページ

 本レポートは、SDGsに向けた前進を加速させるために、緊急性をもって、変革を受け入れるよう促すものである。2019年版「グローバル持続可能な開発報告書」(GSDR2019)が発表されてから4年が経過したが、世界はSDGsの達成に向けて順調に進んでいるとは言えない。進行中のパンデミック、インフレの上昇と生活費の危機、地球・環境・経済の苦境、地域・国家の不安、紛争、自然災害などの危機が重なった結果、この3年間で、2030アジェンダと目標に向けた全体的な進展は著しく阻害された。しかし、一歩一歩の進展が重要であり、その積み重ねが大切なのである。


ひとつの目標達成のためではなく、すべての目標達成のために努力しよう。

より良い未来は、1つの安全保障ではなく、地理的、エネルギー的、気候的安全、水や食料的安全、社会的安全を含むすべての安全保障の上に成り立っている。したがって、変革を受け入れるための戦略は、自然と調和した連帯、公平、幸福の原則に基づくべきである。


人間集合として活動するためには、時間と資源を賢明かつ効果的に使わなければならない。2030年までの中間地点である現在、連帯を受け入れ、SDGsの進捗を加速させる緊急性がかつてないほど高まっている。そのためには、意思決定者は、人的、知識的、財政的、制度的に時間と資源を可能な限り賢明かつ効果的に活用し、体系的かつ戦略的なアプローチで変革を推進・加速させる必要がある。


持続可能な開発目標達成に向けた変革を受け入れよう

SDGs達成に向けた変革の推進

本レポートは、さまざまな切り口(人間の幸福と能力、持続可能で公正な経済、 食料システムと健康的な栄養、普遍的なアクセスを可能にするエネル ギー脱炭素化、都市と都市周辺の開発、地球環境コモンズ)において必要とされる主要な変革のシフトを総合的に示すとともに、こうした変革が時系列的にどのように展開するかを理解するための枠組みを提供するものである。本レポートは、既存の知識を統合し、3つの包括的なテーマを取り上げている。

  • 第一に、様々なセクターで必要とされる主要な変革に焦点を当て、介入の例を示している。歴史が示すように、変革は避けられないものであり、本レポートは、意図的で望ましい変革は可能であり実際に必要であることを強調している。

  • 第二に、本レポートは、一連の事例を通じて、過去にどのような変革が促進され、また最近ではどのような変革が促進されているかを示している。それぞれの状況に即して、変革に向けた最も戦略的なアプローチの証拠に基づく、批判的な評価が必要である。そのためには、実施と進捗を継続的に監視し、経験から学び、必要に応じて変更を加えるための監視とフィードバックのループを導入しなければならない。本レポートは規定的ではなく、むしろ変革を加速させるための戦略的行動を支えることができる、例示的な枠組みを提供する。

  • 最後に、本レポートは、変革のプロセスに貢献するため、知識企業がどのように進化しなければならないかを概説している。これは、より広範な社会から知識を生み出し、その知識をより強固で包括的な方法で意思決定につなげることによって達成される。このように、本レポートは、複数の目標に向けた主要な戦略的変革の可能性を引き出すために使用できるツールであり、それらの相互連関を認識している。


本レポートは、6つの章から構成されている。

  • 第1章では「私たちは今どこにいるのか」という問いが提起され、2030年までの中間地点における世界の現状を振り返りながら、レジリエンス(回復力)とアクセラレーション(加速)の必要性を強調している。

  • 第2章では「私たちはどこへ向かっているのか」という問いを提起し、SDGsとその国際的波及効果との相互関係を理解するための新たな知見を検討しながら、緊急性から主体性へと未来を組み立てている。

  • 第3章は「何をなすべきか」という問いに焦点を当て、GSDR2019で紹介された6つのエントリー・ポイントを通じて、変革を加速させるための主要なシフトと介入策とともに、目標のシナリオ予測をレビューする。

  • 第4章では戦略的行動の指針となるフレームワークを用いて「どうすればできるのか?」をテーマとし、持続可能な開発に向けた変革のさまざまな段階におけるダイナミクスを、歴史的な経験や最近の経験から例を挙げて解き明かしている。

  • 第5章は科学の統一的な役割についてであり、社会的に壮健な科学を生み出す上でも、科学と政策立案を結びつける上でも、より広範な社会からの知識の重要性について述べている。

  • 第6章は変革のための行動を加速させ、変革のための基礎的条件を改善し、世界を前進させるために科学を活用するための、今後のステップについての考察を促す行動への呼びかけである。

Comments


最新記事
​カテゴリー
bottom of page